dekiruko-sanのブログ

文系人間は果たしてエンジニアになれるのか。

カスタマイズ開始!-画面・CSS編-




◇2024年1月中旬

 

さて、本格的に開発チームの一員としてスタートを切りました。

 

大まかな流れをお伝えすると、

プロジェクトは詳細設計まで完了していて、開発フェーズから参画することとなります。

 

開発フェーズの内容は、

CSS・JSの画面側のカスタマイズ・実装

Javaで書かれたAPI側のカスタマイズ・実装です。

 

実装が終わるとテストが待っています。

 

実装段階では、案件で使用されている独自ツールを使用してある程度自動生成された不完全なソースコードを、

意図した画面レイアウトに修正、

処理関連は、仕様書通りの動きになっているか確認、

なっていなければ仕様書に沿ってカスタマイズするというものです。

 

第一段階としてはCSSのカスタマイズからです。

 

仕様書をツールに読み込ませて自動生成されるのはHTMLのみ。

CSSは全画面で使用される共通ファイル以外は空っぽの状態で出来上がります。

 

共通部品(ボタンの見た目やリスト表示の形式)の修正は不要なのですが、

横に2つ並べたいボタンが縦並びになっていたり、不要なタイトルが表示されていたりするのでそれを修正します。

 

ただ、HTMLファイルを修正することはできません。

 

CSSにカスタマイズ専用のファイルがあるのですが、

修正出来るのはそのファイルのみ。

 

つまり、自動生成されたHTMLファイルに既に記述があるクラス名やidを使用してカスタマイズするということです。

 

クラス名等は、仕様書に書いてあるものが記述されているのですが、

同じクラス名がそこかしこに振られているし、ピンポイントでスタイル当てたいのにid無い、なんてパターンがたくさんありました。

 

最初は

どうやってここにスタイルあてるの・・・( ゚Д゚)

な状態でした。

 

 

HTMLいじれたら簡単に修正出来るのに

CSSだけでやろうとすると結構難しいパターンがあるんですね。

 

開発ツール開いて、ひたすら要素を探してスタイル当てての繰り返しです。

 

(ボタン)文言(ボタン) としたいのに

文言(ボタン)(ボタン) となっていたのには困りました。

 

HTMLをいじらずに要素の順番を変えるなんて出来るんか・・・(´・ω・)?

 

結論から言うと、出来ました。

 

これが最適解かはわからないけど、

JS側で文言部分の要素生成してボタンの前に追加して、元々の文言は非表示にしました。

 

JS側でHTML要素の生成出来るなんて知らなかった・・・( ゚Д゚)

 

おかげ様で、CSSにはちょっと強くなれました。

 

CSSの経験値 +20って感じです。

 

その他にも、nth-childを使って、同じクラス名内のn番目の要素にのみスタイルを反映させたりと、

お勉強になりました。

 

机上で勉強しているときにはこんなの出てこないと思うから、

やっぱり実務で経験を積むって大事ですね。

 

次回はJavaScriptカスタマイズに進みます!

 

**Tips*****************************************************

:nth-child()

()の中にスタイル当てたい部分の数字を入れて使う。

 

(例:3番目のdiv要素の背景を赤くする。)

div:nth-child(3) {
  background-color: red;
}

 

div:nth-child(even/odd)だと偶数列、奇数列 

div:nth-child(2n+1)などの使い方も可能 

************************************************************

 

今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------

 

開発案件スライド完了!初日はうまくいったのか!?


◇2024年1月中旬

 

ついに!開発案件へスライドしてきました!!

 

まずは、

おめでとう自分!!です!!

 

 

同時に、

頑張れよ自分!!でもあります!!!


 

初日は、出社してまず開発環境等のセットアップから始めました。

 

PCも開発案件に移るときに交換しました。

 

いままでPMOで使用していたPCはメモリが8GBしかなかったので、

開発案件には不向きなんですね。

 

とはいえ、開発案件の人たちに割り振られるPCも16GBのもので

スペック的にはギリギリなのではありますが・・・。

 

環境構築や諸々必要なもののセットアップは

同じタイミングでチームに参画してきた、私を含め4名で行いました。

 

ある程度の部分は自力で進められるものの、

細かな設定や手順書から変更になっている部分はみんなで、と進めます。

 

ただ、エラーというものはどうしてもつきもので。

 

今までいろんな人の環境構築・セットアップをサポートしてきたであろう方がこの日も見てくださっていたのですが、

「今までに出たことないエラーが出てる」

と言っていたので何かが変わったタイミングだったのかもしれません。

 

そんなこんなで、エラーに当たりつつ進めていたのですが、

エラー対処や原因調査の会話の中で一抹の不安が・・・

 

というのも、

他の人がものすごくレベルが高く見えたんです。

 

eclipse(コードを書くために使用するツール)の扱いのも慣れているし、

ここがこうだから、こうすればきっとエラー解消されるんじゃない?

みたいな会話がぽんぽん出てくるわけです。

 

こちらは、なんでそのエラーが出ているかわからないし、

解消法もちんぷんかんぷんなのに、です。

 

 

これ、もしかして私だけものすごく落ちこぼれなんじゃないか・・・

 

こう思っちゃうのも当然ですよね

 

実際、何もできずにいたわけですから。

 

環境構築が終わった後も、

業務の手順を説明してくださったのですが、

途中からよくわからなくなりました。

 

みんなそれぞれ作業をしてたみたいですけど、

私はもう何をすべきなのか把握しているかも怪しいレベルでした。

 

後でわかったことですが、

実はみんなやることが無くてただガイド読んだりしてただけだったらしい・・・

 

なんだそれ。

 

黙ってPC触ってると、何もしてなくても仕事してるように見える典型のパターンですね。

 

ただ、そんなことは知らないので

「みんな何やってんだ!?そんなにやる作業あったっけ!?私だけ指示聞き漏らしてた!?」と一人焦っておりました。笑

 

そんなこんなで1日目が終了・・・

 

不安過ぎて、リーダーをはじめいろんな人に

「開発案件初めてなんであまりわかってないです・・・💦申し訳ないです」

と、アピールしてから帰宅しました。

 

こう言っておくと、あの人初心者だからな、とインプットされて

気にかけてもらいやすくなるのでおすすめです。笑

 

いつまでも同じこと言ってると、成長してないんだなと思われかねませんけど( ゚Д゚)

 

 

次回から、本格的に開発作業スタートです!

 

 

 

今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------

 

ついに決定!スタート地点はもう目の前!


◇2023年12月

相変わらずPMOとしてWBSの管理やら業務のマクロ化などに

尽力していた頃・・・

 

なんと、私にとってとてもショッキングな出来事が起こります。

 

 

それは

 

 

 

救世主M氏の

 

 

 

 

案 件 離 脱

 

 

 

 

 

 

 

きゃぁぁぁ~~~( ゚Д゚)!!



頼りにしていたM氏が、

諸事情により1月末で案件を離れることとなりました・・・

 

 

これは一大事ですよ!!

 

なんたって、わからないことはM氏に聞けば最終的には何とかなる!の

マインドで業務をしてきた私ですから。

 

しかも、1月から開発チームにスライド出来る予定でしたから

開発チーム異動後、わからないことが盛沢山のままM氏がいなくなるのは非常につらい!!

 

 

いったいどうしたらいいんだ~~~!!

 

 

と思いつつ、

引き留めることはできませんし他にもメンバーはいるし、

何とかなるか~に落ち着きました。

私にはたまたまM氏というスーパー救世主がいたものの、

他の人にはいないのがデフォルトでしたしね。

 

他の人はこの環境でやってんだから

お前も頑張れよ、と自分で思ったわけです。

 

 

その後、予定より少し遅れはしたものの

1月中旬には開発チームに移ることが決定しました!!✨

 

 

ついに!!

 

 

ついに私が開発案件に就くことが出来る!!!

 

 

入社して3年目

開発とは程遠いヘルプデスクから始まり、

ついに開発案件に就ける・・・!!!

 

もちろん、今までにアサインされた案件も

学ばせてもらうことはたくさんあったし

確実に自分にとって経験出来て良かった案件なのは間違いありません。

 

むしろ、IT未経験だった私には、

経験すべき案件だったし、レベル的には順当に進めていたと思う。

 

ただ、「開発案件に就く」ことを目標としていた私にとって、

この1歩は自分の中でとっても大きな一歩でした!

 

自分で勉強していた部分もあるけれど、

実務となればわからないことは山ほどあるのは承知の上。

 

それでも、

新たなステージに進めたことが、すごく嬉しかったです(´▽`)

 

不安はもちろんありましたが、

スライド先の統括リーダーも、私のレベルを把握した上で受け入れてくれたし、

初めはM氏いるしでちょっと安心。

(配属先はM氏がリーダーを務めるチームだった。)

 

xxx経験●年以上、とかの条件を求められる案件が多い中、

こんな低スキル人間を受け入れてくださったの心の底からありがたい(ノД`)

 

とにもかくにも、

1月からエンジニア。

 

頑張るぞーー('ω')!!

 

 

今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------

マクロ作成強化期間!VBAを身につける回!

 

◇2023年11月

 

PMOとして案件に配属となったものの、

やってることとしてはWBS周りの仕事

マクロ作成がメインの日々。

 

割合としては、5日のうち3日がWBS周りのタスクで

2日がマクロって感じです。

 

結果として、PMOにいた3か月の間でいくつもの機能をマクロ化できました!✨

 

念のため記載しておくと、

マクロとは、様々な作業を自動化できる機能 のことで

VBAは、そのマクロを作成するためのプログラミング言語のことです。

 

 

私が作成したマクロの内容は、

データを転記するような簡単なものから

複雑な条件判定を要するものまで幅広く。

 

結果としてPMOで働いたこの3か月の間に、

VBAの知識がかなり増えたので、

この期間は私にとってすごくプラスになりました。

 

やるからには何かしら得るものが欲しいと思ってしまう人間なので、

これは嬉しい誤算でした(^^)

 

VBAは、プログラミング言語ではあるものの、

Excelと処理の流れが似ているので

その他の言語よりも扱いやすかったです。

 

それに、わかってはいたものの、机上で勉強するよりも

実務でやってみると吸収するスピードって段違いですね。

 

もちろん、自学は必要ですよ?

 

でも、練習問題にあるような内容では

求められているレベルに届かないことが多いと思うので、

実際に現場で業務をすることはとても大事だと思う。

 

 

それに、いくつかのタスクをツール化して、

他のチームからもマクロ化の依頼が来たりなんかして、

VBAの自信がついたことも良かったのですが

 

それよりも、自分が作成したツールで

皆様の業務が効率化出来ている、

喜んでもらえたということが嬉しかったです(´▽`)

 

私的に、周りからの評価というのは

自分の存在意義が感じられるので非常に大事にしております。笑

 

 

それに、環境も良かったですね。

 

どうしてもわからない、どうやったら良いかわからない、となった時に

聞ける人がいましたし。

   スキルレベル ハイパー M氏

 

JavaJavaScriptもインフラ周りもVBAも、

なんでもできちゃうスーパーM氏。

 

 

頼むから脳みそ交換してください。

 

 

 

そんな師匠を持つ私に、

ショッキングな出来事が起こります・・

 

 

それについてはまた次回。

 

 

今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------

PMOって何するの?開発案件への入り口はまだ先だった!?

 

◇2023年10月

 

開発案件を目指して受けた面談

 

OKをいただいたものの、

なぜかPMOとして働くことになりました・・・

 

▼前回の記事はこちら👇

yarebadekiru-ko.hatenablog.com

 

 

どうやら、開発案件よりもPMOが人手不足でやばい、

開発案件は設計段階が長引いて中途半端な時期だし

とりあえず3か月だけPMOに入ってほしい。

 

ということらしい。

 

3か月後には開発へスライドの予定と言ってくれてはいるし、

ここでお断りして参画案件が決まらない可能性もあるので

お受けすることにしました。

 

PMOとは、
Project Management Officeの略で

開発現場にいる各チームを横断する形で管理するチームのことです。

 

WBSというタスク管理兼、予定表のようなものを見つつ、

進捗の確認などをするのがメインでした。

 

チームメンバーは私を含めて3人。

 

私の担当は、主として

上位会社に毎週報告する週次進捗資料の作成とWBSの管理です。

 

WBSの管理と一言で言ってますが、

これがかなりの曲者で、

2000行弱ほどのデータ量がある激重ファイルが3チーム分。

 

管理フローが固まってなさ過ぎて、

不整合が起こりまくるハードモードでした。

 

そんな状態からか、

私に任命された大きなタスクがもう一つ。

 

 

各業務のマクロ化。

 

 

エクセルのマクロは前にいた案件でちょこーーーっと作っただけのレベルなのに、

依頼されたのは複数ファイルをまたぎ、

さらに複雑な条件分岐をいくつも必要とするレベルの難しさ・・・

 

こんなの一人じゃ無理だよーーー(ノД`)!!

 

としばらく悩んでいたのですが、

 

 

なんと

 

 

 

救世主が

 

 

 

いた!!!!!!

 

 

彼の名はM氏としておきますが、

この方がほんとーーーに

救世主かつのような方でして・・・✨

 

立場としては、

B社の社員としてC社で働いているA社正社員の私

がC社での案件で出会った

B社のプロパーさん、となります。

 

ややこしいですね。

 

私はPMO、M氏は開発チームと

働くチームは違いましたが、同会社なので話す機会も度々ありまして

「マクロが全然進まないんです~~。。」と嘆いていたら

助けてくれたんですね。

 

M氏ものすごくスキル高いので、

私がごちゃごちゃやっても一向に出来上がらなかったマクロを

サクッと作ってしまいました。。。✨

 

しごできすぎる・・・かっけぇ・・・✨

 

 

自社のメンバーは、未経験から始めた人も多いので、

教えてもらう、というよりかは一緒に悩みながらやっていく

のほうが近いのですが、

M氏に聞けばなんでも答えが返ってくる状態。

 

最後の砦、絶対的安心感です。

 

開発チームの人も、エラー出たりしたらよくM氏に聞きに来てましたね。

 

しかも、スキル高いだけでなく、

フォローばっちりでめちゃくちゃサポートしてくれるんですよ。

 

なんなんですかほんと。人生何周目の方ですか?

って感じ。

 

もう、師匠と呼ばせていただくし、

勝手ながら、ついていくと心に誓いました。笑

 

そんなこんなで、マクロ作成係となった私のPMO生活が続きます。笑

 

 

 

今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------

 

エンジニアへの第一歩!~開発案件参画編~

◇2023年10月

 

さて、お給料を上げたい!という思いから、

開発案件を目指している話です。

 

▼詳しくは前回のブログで。

yarebadekiru-ko.hatenablog.com

 

 

開発案件への参画は、スキルがある人なら簡単なのでしょうけれど、

初心者(ロースキル)の私にはなかなか難しいかもな、と思っていました。

 

現場での実務経験なし、ロースキルの私を取らなくても、

実力のあるエンジニアさんたちは周りにわんさかいるでしょうから・・・

 

ただ、そんな泣き言を言っていてもしょうがないので、

私は、保持しているスキル人柄で勝負するしかないのです!!

 

私は、元々接客業をしていたこともあり

コミュニケーションは得意な方です。

 

なので、案件先との面談では、

ある程度の知識は答えられるようにしつつ、

話しやすい人・コミュニケーション能力のある人、と思ってもらえるように心がけました。

 

案件の参画条件の個所に

「コミュニケーションが円滑に取れる方」と書いてあることも多いので、

結構重視されている部分なのかなと思います。

 

そんなこんなで、9月から全部で3案件ほど面談を受けました。

 

もちろん、相手企業からスキル不足で断られることもありましたし、

希望条件が合わず私からお断りをした案件もありました。

 

そんな中、

1つの案件に参画できることになったのです!!

 

やったー!!

 

 


ついに・・・!

 

ついに私も開発案件への参画が決まりました!!!

 

IT業界に転職して2年と2ヶ月・・・

やったどー!!頑張るどーー!!

 

同期のみんなが開発案件に次々参画していく中

私まだコード触れてないよ・・・(´・ω・)💦となっていた

過去の私、さらばだ!!

 

 

でもまぁ、

参画決定がゴールじゃないですから!!

 

やっとスタート地点に立てたようなもので、

今までが準備運動のような期間でしたから!!!

 

とりあえず一旦落ち着く。

 

 

 

内容は、ある金融システムの新規開発で

詳細設計終盤からの参画です。

 

使用言語は、

画面の修正にHTML/CSS

フロント側の処理はTypeScript

バックエンド側の処理はJava とのこと。

 

画面単位で割り振られたタスクに対し、
画面レイアウトから処理の記述までを一貫して担当するものでした。

 

なんか、まんべんなく知識必要で大変そう・・・

 

 

でも、

 

 

楽しそう!!

 

参画前に言語の勉強しておこうかな。

HTML/CSSも最近触ってないしおさらいしとかなくちゃ!

 


そんな矢先、

案件先からの衝撃の一言が・・!

 

 

「後々開発案件にスライドはするけど、3か月間はPMOでもいい?」

 

 

なんてこったー!!!

 

 

 

次回、

「PMOって何するの?開発案件への入り口はまだ先だった!」

 

 

今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------

 

 

あなたの「譲れない」は何ですか?時間?やりがい?それともお金?

 

◇2023年9月

 

ライブラリ管理の案件に就いて11か月。

 

実は私には、IT業界に転職して叶えたい目標がありました。

 

それは、

開発案件に就くこと。

 

そもそも私がIT業界に転職した理由は、

下記の記事に書いてあるのですが、

yarebadekiru-ko.hatenablog.com

 

やはり働いているからには

お給料というのは重要なわけでして・・・。

 

リモートワークが出来る業界、

ワークスタイルが選べて、比較的時間を作りやすい業界、と

IT業界のメリットは数あれど、

お給料が低いとなかなかやっていけないわけです・・・(´・ω・)

 

もちろん、人によって何に重きを置くのかは違ってくると思います。

 

子供のいる方なら、時間に融通が利くことが第一優先かもしれないし

やりがいが一番!という人もいるでしょう。

 

でも、私が仕事に求めるものは「お金」でした。

 

うちの会社は、ベンチャー企業なこともあり

お給料は高くないです。

ボーナスは寸志でしたし、資格を取ったところで資格手当なんかも付きません。

 

みなし残業が含まれているので、

普通に働いていたら残業代が付くこともほぼありません。

 

転職してまだ短いから、と思いつつも

友人の年収やボーナスの額に、

ひたすら「羨ましい・・(´・ω・)」と思う日々でした。

 

 

なので、開発案件に就きたい、という思いは、

手に職をつけたい、スキルを付けたい、という思いもありますが、

単価が高いから、という理由が大きいです。

 

SESの形態としては、

元請け-1次請け-2次請け のような形で自分との間に数社挟まっている場合が多いです。

 

もちろん、経由している会社にはマージンが発生するので、

自分にたどり着くまでに支払額がどんどん少なくなっていってしまいます。

 

 元請けさん ▶  1次請け ▶ 2次請け  ▶   自社   ▶  自分

  

単価50万で依頼  単価40万で依頼 単価30万で依頼     給料として20万支払

 

みたいな感じですね。

 

 

悲しい・・・(´・ω・)

 

 

つまり、自分の手元に入るお金を増やすためには、

元請けさんが発注する単価が高い案件に就く

ということが必須になってくるわけです。

 

そうなると、単価が高い案件=開発案件

になったんですよね。

 

ただ、依頼主だって開発実務未経験のSEよりも、

経験豊富なSEのほうが良いに決まっています。

 

なので、私のようなロースキルSEは、

「この人材が欲しい!」ではなく、

「まぁこの人だったら参画してもらっても良いかな?」

と思ってもらえることをまず目指します。

 

ちなみに、案件参画前には参画先の企業との面談があるので、

企業側が「この人は違う」と思えばお断りされますし、

SE側も「なんか違った」と思えばもちろん断ることが可能です。

 

 

 

とまぁ、諸々の経緯があって、

開発案件にチェンジするべく次の一歩を踏み出そうとしたのです!

 

長くなりそうなので、続きは続編で!


今日も読んでくれてありがと~(^^)/

---------------------------------------------***---

▼ランキングに参加してます。
良ければポチっと('ω')

-----***-------------------------------------------